クリニック案内
基本情報
医院名 | 前田産婦人科 |
---|---|
院長 | 前田 隆宏 |
住所 | 熊本県熊本市南区出仲間7-2-32 |
TEL | 096-378-8010 |
FAX | 096-378-8540 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ★ | / |
14:00~18:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
★:午前中のみ診療
【受付時間】
初診:診療終了の30分前まで。
再診:診療終了の15分前まで。
アクセス
車でお越しの方へ
旧浜線沿いにある田迎小学校のすぐ隣にあります。
目印として、道路を挟んで東病院があります。
近くにスーパー(エース田迎店)もあります。
※第二駐車場も利用できます。
バスでお越しの方へ
熊本バスで「東病院前」で下車してください。
目の前が当院です。
第二駐車場のご案内
医療DX推進体制整備加算
当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。
また、電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。
明細書発行体制等加算
当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。
情報通信機器を用いた診療
情報通信機器を用いた診療の初診の場合、向精神薬を処方しておりません。
一般名処方加算
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
院内・入院施設ご紹介
正面玄関
当院の正面玄関では、Four Seasons Gardenさんの協力により、四季折々の美しい花々がお迎えします。
訪れるたびに心が和む空間です。
受付
患者様が最初に訪れる受付は、親しみやすく、丁寧な対応を心掛けています。
待合室
快適に過ごせるよう、広々とした待合室を完備しています。
分娩室
当院の分娩室は原則フリースタイル分娩を採用しており、安らかな音楽と映像を提供しながら、リラックスできる環境を整えています。
お気に入りのCDやDVDも持参可能です。
手術室
産科手術がメインで、帝王切開時には麻酔専門医が担当します。
内装も威圧感がないように配慮しています。
新生児室
母児同室を基本としながら、一時的なお預かりや処置を行うための新生児室も完備しています。
病室
分娩前後にしっかりと看護が行き届くよう、全6床の病室を用意しています。
情報通信機器を用いた診療に係る基準
オンライン診療など、通信機器を利用した診療を安全に行うための体制が整っていることを示します。
医療DX推進体制整備加算
電子カルテやオンライン資格確認の導入など、医療のデジタル化に対応した体制を整備している場合に加算されます。
時間外対応加算1
診療時間外においても、患者さんからの連絡に対応できる体制が整っている医療機関に対する加算です。
有床診療所入院基本料
ベッドを有する診療所での入院治療に対して設定される基本的な診療報酬です。
(※同じ内容が6回繰り返されています。重複部分は省略可能です)
ハイリスク妊娠管理加算
妊娠高血圧症候群など、リスクの高い妊娠を管理する体制が整っている場合に加算されます。
婦人科特定疾患治療管理料
子宮内膜症や月経困難症など、婦人科特有の疾患に対して継続的な治療管理を行う場合に算定されます。
がん治療連携指導料
がん治療において、専門医療機関と連携しながら患者さんに指導・管理を行う場合に加算されます。
HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染有無を検出し、簡易な型判定を行う検査です。
(※同じ内容が3回繰り返されています。重複部分は省略可能です)
酸素の購入単価
医療用酸素を使用した診療において、実際の購入価格に基づいて算定される費用項目です。
(※同じ内容が2回繰り返されています)